画像加工

【Photoshopを学ぶ】映画のルックも簡単にできる。LUTの活用方法!

こんにちは!

うみっきむです。

憧れの映画のルックにしたいけど全然うまくいかないという人向けにPhotoshopLUTを使用しての調整方法をご説明したいと思います。

【無料】映画のLUTをダウンロードできるサイトをまとめてみた。こんにちは! うみっきむです。 映画のルックを再現できるLUTを無料で入手できるサイトをまとめてみました。 そのまま(...

① LUTの説明

LUTとは

LUTとは(Look up table:ルックアップテーブル)の略になります。色味を調整したデータをコード化された数式置き換えたもので画像編集ソフトで適用することで簡単に色調を調整できる手法のひとつです。

⇒ウィキペディア(Wikipedia)

 

② PhotoshopでLUTを読み込んでみる

無料で画像を利用できるサイトPixabayから調整したい画像をPhotoshopに読み込みます。

Anastasia GeppによるPixabayからの画像

 

次に調整レイヤーから『カラールックアップ』を選択して実行します。

 

実行したら『カラールックアップ』レイヤーができるので属性の部分から調整していきます。

ディザバンディングを抑えるのでチェックは外さないようにしましょう。

 

デフォルトでも複数のLUTを選択できますが今回は別のものを適用していきます。『3DLUTを読み込み…』から適用したいLUTを読み込みます。

今回は『JOKER』のLUTが無料で利用できるサイトを利用します。

『JOKER』のLUTをダウンロードはこちらから

 

LUTを適用した結果はこちらです。
このように簡単に映画風のルックにすることができました!

 

 

③ PhotoshopでLUTを書き出してみる

LUTの書き出しも説明してきます。

まずはレイヤー状態から背景にします。背景にしたいレイヤーを選択した状態で『レイヤー』⇒『レイヤーから背景へ』を実行します。

すでに背景であればこの作業は不要です。

 

次に調整レイヤーで色調を調整します。

 

調整し終わったら『書き出し』⇒『カラールックアップテーブル』を実行します。

必要に応じて、Copyright 文字列を入力、グリッドポイントは値が大きいほどより高品質になりますがファイル容量は増えていきます。

最後に書き出すフォーマット4つから選び実行します。

 

別の画像に今回つくったLUTを適用した結果はこちらです。

DanaTentisによるPixabayからの画像 

 

調整レイヤー以外のLUTができるか試します。

背景画像をレイヤーにして合成モードでソフトライトにして調整したものをLUTで書き出してみます。

 

結果はこのようになりうまくいきませんでした。調整レイヤー以外で出力したLUTは使用出来ないようです。

まとめ

Photoshopのフォトプランは月額980円で他のプランよりかなりお得に使用できます。

LUTを活用して写真を映画ルックにしてみましょう!

最後まで閲覧ありがとうございました!