動画加工

【Photoshopで動画】ムービーを加工する方法!

こんにちは!

うみっきむです。

Photoshopは画像編集用のソフトウェアとして有名ですが、実は簡単な動画などは制作が可能なんです。

そこで今回はムービーを加工するやり方を簡単に解説したいと思います。

Photoshop 2020での解説になります。

① ムービーを加工をする手順

加工する前の準備

まずは加工させたい動画をPixabayから無料でダウンロードします。

今回はこちらの猫のムービーにしました。

Video by Artyom Saqib from Pixabay 

 

ムービーを読み込んだらタイムラインのUIと共にムービーが表示されます。

『ビデオグループ』が必ずできてその中にムービーが入っていますが、外に出しても加工はできます。ただしムービーレイヤーを結合したりするとムービー状態ではなくなってしまうので注意が必要です。

タイムラインが表示されない場合は『ウインドウ』→『ワークスペース』→『モーション』で表示されます。

 

次に『フィルター』→『スマートフィルター用に変換』を実行してます。

 

タイムラインの表示が紫色になったら加工できる準備が完了です。

 

調整レイヤーで加工する方法

調整レイヤーでの加工は静止画のように追加すれば問題なく加工できます。

 

加工したムービーがこちらです。

 

 

グループの中に調整レイヤーを入れ、タイムラインでキーフレームを追加するやり方もあります。

 

 

レイヤーを重ねて描画モードを変更する方法

ムービーレイヤーを複製して描画モードを変更する加工もできます。

ムービーレイヤーのみ複製するとタイムラインがずれてしまうので『ビデオグループ』のままコピーすることおすすめします。

 

テキストを入れる方法

テキスト加工も可能ですが、読み込んでいるムービーのタイムライン尺で作成されないため自身で合わせる必要がでてきます。

 

フィルターで加工する方法

フィルターなども問題なく使用できますが、使用するものよってはノイズっぽくなりムービーには適さないフィルターも存在します。

こちらは水彩画フィルター

 

こちらは輪郭検出

 

② 特殊な加工をする手順

アクションをつかって特殊な加工をすることができます。GTAアクションをつかってイラスト調にしてみます。

【Photoshopで試す】写真をGTA風のイラストに加工する方法こんにちは! うみっきむです。 人気ゲームGTAのイラストってすごくかっこいいですよね!自分で撮影した写真などをGTAっぽく...

 

適用したムービーです。ノイズもそこまで目立たないです。

 

Pixelateというプラグインでピクセル化ムービーも試してみました。

【Photoshopで試す】写真やイラストをピクセル化する無料プラグイン『Pixelate』を試してみる。こんにちは! うみっきむです。 Photoshopで簡単にピクセル化できるプラグインPixelateをご紹介したいと思います...

 

 

紹介した事例2つはうまくいきしたが、ムービーには適用できないものも存在するので試しながら適用できるものを探すのも面白いかもしれません。

 

まとめ

Photoshopのフォトプランは月額980円で他のプランよりかなりお得に使用できます。

Photoshopをお持ちの方は写真やイラスト制作以外の機能も是非使ってみましょう。

最後まで閲覧ありがとうございました!